新形コロナウイルス感染拡大に伴い3月からスタートさせた休校支援策、4月からはマンツーマンで60分間、プログラミングの体験授業をオンラインで行う内容にアップデートして取り組んでおります。そしてこの休校支援策がとてつもない反響をいただいてしまい、まだ5月の頭だと言うのにすでに今月の残枠はあと4枠のみとなりました。
ここまでの反響をいただいたことは本当に嬉しいのですが、一方で全員の希望に応えきれていないことは残念でなりません。今こうしてこの記事を投稿している間にも、もしかすると予約ページを見てガッカリされて去っていく方がいるかもしれません。もっと当社に資金体力と人的リソースに余裕があれば、と思ってしまうのも事実です。こればかりは今後努力をしていくしか無さそうですね。
あらゆることが止まってしまったままの今、何もせずに過ごすのとこれを機に新しいことにチャレンジするのでは、平時に戻った際に広がる世界が全く異なるものになると思っています。そして、それは大人も子供も同じこと。このタイミングで、当社の休校支援策を使って新しいことにチャレンジしようと思った保護者とお子様全員を心から尊敬しています。

戸出 智祐(株式会社ダイヤサービス 代表/“ドローン安全ヘンタイ”)
ドローン運航安全の分野で10年以上の経験を持つ、安全管理・教育の専門家。全国の自治体や企業など10社以上に対して、航空業界レベルの安全運航体制づくりや研修、コンサルティングを行ってきました。
操縦技量だけでなく、チームや組織の“ノンテクニカルスキル”を重視し、現場で本当に役立つ安全文化を普及することに情熱を注いでいます。自ら現場で危険な経験をしたことが原点で、「誰もが安心して働ける現場」を本気で目指して活動中。
千葉市花見川区を拠点に、現場目線でリアルな課題解決にこだわり続けています。無類の車好き。ブログでは、同じ現場型の読者の方と想いを共有できればと考えています。