ドローンソリューションプロバイダの株式会社ダイヤサービス(本社:千葉県千葉市、代表取締役:戸出智祐)では、このたび、小学生向けにドローンを使用したプログラミングの体験教室を開催いたしますので、ご連絡いたします。
文科省が発表した新学習指導要領によりますと、2020年から小学校でプログラミング教育が義務化されるとのこと。プログラミングと言っても言語そのものを学ぶのではなく、プログラミング思考を身に付けることを目的としています。
当社では、今後の日本の将来を担う子どもたちに力を貸したいとの思いから、今注目をされているドローンを活用し、ドローンをプログラミングで動かす体験教室を開催することにいたしました。
体験教室では、マサチューセッツ工科大学メディアラボが開発した子供向けのプログラミングソフト「Scratch」と、200g未満ながら屋内で安心して飛ばすことのできるRYZE社製トイドローン「Tello」を使用し、ドローンを自動飛行させてみることを目的としています。
<ドローンプログラミング体験開催概要>
日時:3月27日 10時〜13時
場所:当社事務所(千葉県千葉市花見川区朝日ケ丘5-27-28畑町ビル3階)
対象:小学校1年生〜6年生(先着10名)
費用:無料
<内容>
・ドローンってなに?
・ドローンはどうして飛べるの?
・プログラミングってなに?
・ドローンをプログラミングで飛ばしてみよう!
・課題にチャレンジしてお菓子をゲットしよう!
<注意事項>
・当日は、当社スタッフによるカメラでの写真・動画撮影を行います。撮影した素材は、
HP・SNSなどに掲載する場合がございます。予めご了承ください。
・自転車や車を停めるスペースがございませんので、徒歩または公共の交通機関でお越しください。
<お申込み先>
電話:043-400-0125(9:00〜18:00、土日祝休み)
メール:info@daiyaservice.com
できるだけ子どもたちに分かりやすく、飽きない内容で準備しております。この機会に、多くの方のご参加をお待ちしております。

戸出 智祐(株式会社ダイヤサービス 代表/“ドローン安全ヘンタイ”)
ドローン運航安全の分野で10年以上の経験を持つ、安全管理・教育の専門家。全国の自治体や企業など10社以上に対して、航空業界レベルの安全運航体制づくりや研修、コンサルティングを行ってきました。
操縦技量だけでなく、チームや組織の“ノンテクニカルスキル”を重視し、現場で本当に役立つ安全文化を普及することに情熱を注いでいます。自ら現場で危険な経験をしたことが原点で、「誰もが安心して働ける現場」を本気で目指して活動中。
千葉市花見川区を拠点に、現場目線でリアルな課題解決にこだわり続けています。無類の車好き。ブログでは、同じ現場型の読者の方と想いを共有できればと考えています。